お知らせ

社会福祉法人 水戸市社会福祉協議会のお知らせを掲載しています

権利擁護サポートセンター「医療・福祉専門職向け成年後見制度学習会」の開催!

2025.3.31

事業活動

2月26日㈬、3月11日㈫の2日間、医療・福祉専門職への成年後見制度の普及啓発を目的とした「医療・福祉専門職向け成年後見制度学習会」を開催し、居宅介護支援事業所のケアマネジャーや病院の相談員等75名が参加されました。
 講師に上田社会福祉士事務所の上田和寿氏を招き、成年後見制度の概要について講演後、判断能力が低下した方に対して、どのような点に配慮しながら意思決定支援を行えばよいのかなど、グループで話し合いました。
 参加者からは「事例を交えて説明があり、成年後見制度の概要や後見人の役割について理解することができた」「本人の状況に応じて、口頭、文字、写真など様々なものを駆使したり、関係者と話し合いながら、意思決定支援を行うことが必要であることを理解できた」「自身が担当している利用者等に活かしていきたい」などの感想がありました。

 成年後見制度は、認知症などにより、判断能力の低下がみられる方の意思を尊重し、法的に保護・援助する「後見人等」を決める制度です。
 成年後見制度に関するご相談は、権利擁護サポートセンターで受け付けておりますので、お気軽にご相談ください!
▼問合せ・相談先/水戸市社会福祉協議会 権利擁護サポートセンター
電話:029-309-5001
メール:kenriyougo@mito-syakyo.or.jp