サ-クル・点心
本会は、平成7年5月、水戸市社協の点字講座修了者が、より点訳の理解を深めたい、さらには本点訳者を目指したいという目的で、引き続き勉強をする場として設立されました。
その後、社協の講座は閉講、以後県の点訳者養成講座を終了した人達が入会。 今年度は、41名で活躍中。点訳・校正・分かち書きの勉強・新会員へのパソコン指導等、毎週火曜日10~12時の勉強会のほか、各種ボランティアへの参加協力、点字体験学習の出張指導等を行っています。
活動の目的 | 点訳その他のボランティアを通じて、会員相互の親睦を図るとともに、視覚障害者のよき理解者よき隣人となり、視覚障害者と共に福祉活動を進める |
---|---|
主な活動場所 | ・勉強会 ボランティア会館「ミオス」第2ボランティア室 ・点訳 各自宅 |
加入者数 | 45名 |
活動日 | 勉強会 毎週火曜日 |
活動内容 | ・点字図書館へ納める本の点訳(登録点訳者)・校正 ・本点訳者になるための勉強、指導 ・視覚障害者センター・盲学校より依頼の本の点訳 ・盲学校への寄贈の本の点訳(盲学校も希望) ・市内、外の小中学校より依頼の学校での点字体験の出張指導 ・夏休み点字体験教室(ボランティア会館にて)開催(平成16年からの年中行事) ・ボランティアまつりinミオス・赤い羽根募金への協力参加 ・広報「みと」の点訳 (現在個人責任点訳) |
問い合わせ先 | 〒311-4141 水戸市赤塚1-1 水戸市社協ボランティアセンター内 TEL 029-309-1011 FAX 029-309-1139 |