CILいろは
CILいろはは,障害者自身が中心となり運営している障害当事者団体で「障害者のことは障害者である私達が一番良く知っている」という考えが基本にあります。
そこでCILいろはは「どんなに重度の障害があっても自らの意思によって人生を選択・決定し地域社会の中で,自分らしく主体的に暮らすこと」を自立ととらえ,その願いを実現させるための活動をしています。
私たちが考える自立とは,どこに住むか,いかに住むか,どうやって自分の生活を賄うかなど,自らの人生におけるあらゆる事柄を自分で選択し,自分の人生を自分で決めていくことなのです。自分の生活《食べ物,娯楽,趣味,悪事,善行,友人等々》すべてを自分の決断と責任で生活していきます。つまり,楽しい人生にするか,そうじゃない人生にするかは自分次第!
楽しい!つらい!悔しい!嬉しい!色々な感情がうまれるからこそ感じられる「生きた心地」,在宅や施設での生活では中々出来ない「自分らしく生きること」。
それが出来る自立生活を,私たちCILいろははサポートします!
活動の目的 | 障害者へのエンパワメント支援・自立支援 |
---|---|
主な活動場所 | CILいろは事務所,依頼者宅 |
加入者数 | 95名 |
活動日 | 月曜日~金曜日 10:00~17:00 |
活動内容 | ・ピア・カウンセリング 障害をもつ仲間同士で行うカウンセリング。障害を持つ仲間同士が対等な立場で話を聞きあうことを通し,障害を受け入れ,自己信頼を取り戻し,社会の中で自信を持って生きていく事を目的にしたサポートです。 ・自立生活プログラム(ILP) 自立生活プログラムとは,障害者が自立生活に必要な心構えや技術を学ぶ場です。自立生活の様々なノウハウを,お互い学びあう中で仲間作りや地域で暮らす力を付けていくことを目標にしています。 ・権利擁護活動 障害者が自由に安心して生きていく為に,直面している様々な問題に目を向け,その解決に取り組んでいく活動を行っています。 ・各種生活相談 介助者の探し方,介助の頼み方,住宅探し・改造,年金,福祉機器,補装具,医療のこと等…日常生活における色々な心配事の相談に応じています。 |
問い合わせ先 | 〒311-4141 水戸市赤塚1-1970-5 KTMビル1-B TEL 029-252-8486 FAX 029-252-8487 連絡者氏名:鈴木 仁美 E-mail info@cil-iroha.com ホームページ http://cil-iroha.com/ |